Tag Archives: Rakim

A Great Day In Hip Hop 1998 – 20周年記念イベント 於Schomburg Center in Harlem, NY

A Great Day of Hip Hop (1998)

日本ではほとんど知られていないと思いますが、1998年、まだスタートして間もないヒップホップ雑誌、XXL(ダブル・エックス・エル)が、ヒップホップ・アーティスト200人あまりを集め、ハーレムの路上で記念撮影をした写真、 A Great Day In Hip Hopを掲載しました。

撮影したのは、黒人エンターティナーの間ではレジェンド的存在のセレブ・フォトグラファー、ゴードン・パークスです。当時はまだ珍しかった黒人探偵を主人公にした映画、「シャフト」を監督したり、写真だけでなく、映画監督としても有名でした。時間にはルーズと悪評の高かったヒップホッパーたちを一堂に会することができたのも、ひとえにゴードン・パークスの功績と言えます。

 

MCたちの間ではキングと言われたラキムやスリック・リックを始め、クール・モー・ディー、クール・キース、KRSワン、そして、伝説のDJ、グランドマスター・フラッシュ、ジャジー・ジェフ、キッド・カプリ、チャック・チルアウトなど、朝の10時集合という、夜明けまでチル組の彼らには過酷な条件にもかかわらず、なんと200人が集まるという驚異…….。

 

当時はまだ若手だったコモン、モス・デフ、タリブ・クウェリ、ノーティー・バイ・ネィチャー、ファット・ジョー、ブスタ・ライムズ、デ・ラ・ソウル、Qティップ、チャネル・ライヴ、ブラック・ムーン、ビッグL、ジャメィン・デュプリなど、まるで、その日にニューヨークにいたラッパーたちが全員集合したかのよう。

この企画は、その40年前の1958年、全く同じ場所にて行われたジャズ・ミュージシャンたちを集めたエスクワィア・マガジンの記念撮影、A Great Day In Harlemに敬意を表し、そのヒップホップ版として行われました。

A Great Day In Hip Hop 20周年記念イベント, ハーレムにて開催

A Great Day In Hip Hopから20年、あの時の撮影のアウトテイクを集めた写真集、「Contact High – A Visual History of Hip Hop」の刊行を記念して、ハーレムのショーンバーグ・センターにて記念イベントが11/7(水)に開催されました。


パネル形式で、当時のXXL編集担当だったシーナ・レスター、そのアシスタントで現在はVibe Magazine編集長、ディトワン・トーマス、ヒップホップ界のアイコン、ファブ5フレディ、ヒップホップ・ライターのマイケル・ゴンザレス、そして当時売り出し中だったラッパー、The Lox のスタイルズPの5人が、1998年の記念撮影の模様を語ってくれました。

以下、その模様をレポートいたします。

まずは、映像クリエィター/ライター、ネルソン・ジョージ監修の、20年前の撮影風景を綴ったドキュメンタリー、「A Great Day in Hip Hop」を上映。

進行役は、20年前の駆け出しのアシスタントから、Vibe マガジンの編集長へと昇りつめたディトワン・トーマスです。この企画の話を聞いた時は、「まさか、そんなことができるとは思わなかった。」と回想しています。その時のボスだったXXLのシーナ・レスターが、自分の企画で動き始めたプロジェクト、「ア・ディ・イン・ヒップホップ」が実現するまでのいきさつを語ります。

Sheena: 1958年に、エスクワィア誌がジャズ特集を組んで、その時に、ハーレムの路上に一世を風靡したジャズ・ミュージシャンを集めて記念撮影した写真を、堂々、見開きで掲載して話題を集めたことがありました。そのヒップホップ版をXXLでやろうということになったんです。黒人写真家、ゴードン・パークスに撮影を依頼するというのは、有名パブリシスト、レスリー・ピッツ(マイケル・ゴンザレスのガール・フレンドで翌、1999年逝去)のアイディアでした。

彼女からミスター・パークスの電話番号をもらって、恐る恐る聞いてみたんだけど、頭ごなしにノー!レスリーも頼んでくれたんだけど、やっぱりノー、と断られたの。それでも食い下がって、‘この仕事をしたがっているフォトグラファーはいくらでもいるんです。でも、あなた、ゴードン・パークスでないとできない撮影なんです。’って嘆願して、やっと三度目にオーケーしてもらいました。

一流ファッション誌「グラマー」に起用された、黒人で初のファッション・フォトグラファー、この撮影時85歳だったゴードン・パークスは、ブラック・エンターティナー達からも一目置かれている存在でした。

撮影現場に来るように、と言われたマイケル・ゴンザレス、当時はソース・マガジンやヴァイブ・マガジンなどで、アーティスト・インタビュー等、多忙を極めていました。同棲していた彼女、パブリシストのレスリーから、「凄いことになるから、必ず現場に来てレポートしてね。」を言われたのですが、行くつもりはなかったそうです。その辺のところを、本人が説明します。

Michael: オレ、あの時はすでに30台半ばで、大勢のラッパーのインタビューをしてきたけど、一人として時間通りに来た試しがなかったね。そんな調子だったから、この撮影の話をレスリーから聞いた時、‘実現するのかな、’と半信半疑だったんだ。レスリーはその朝、けっこう早く出たんだけど、オレはぶらぶらしていたんだ。昼前に、レスリーの携帯から電話がかかってきて、‘凄いことになってるから、今すぐ来なさい。’と言われて、タクシーで現場に行ってみたら、本当にすごい人数のヒップホップ関係者が集まっていてびっくり。ラッセル・シモンズ、シャキール・オニール、ラキム、とにかく、ヒップホップ界で活躍してる連中が勢ぞろい。本当に凄かったね。

さらに、ディトワン・トーマスもその時の様子を語ります。

Datwon: いやぁ、壮観だったよね。今日、来てるスタイルズPなんて、ベテラン勢に交じって、まだ The Loxが売り出し中の新人だったのに、ちゃっかりラキムとか、スリック・リックとかと最前列の中央に並んでたよね。ちょうど、みんなが揃って、‘はい撮影’っていう時になって、ラン・DMCのランが、ゆっくり歩いてきたんだ。みんなが、よぅラン(走れ)、ラン(走れ)って叫んでいるのを聞いて、奴、自分のことをRunと呼ばれてると思ったのか、ちっとも急がないんだ。(笑)

スタイルズPもそれを受けて、

Styles P: オレ、めちゃ興奮したよ。だって、ラキムだぜ。ずっと憧れてたし…….。ピート・ロックとか、グランド・マスター・フラッシュとか、すげぇメンツで、マジ、ぶっ飛んだね。

Datwon: オレもそう。それまで、ジャケ写とかでしか見たことのないアーティストがずらーっと並んでて、そりぁコーフンした。それに、アーティスト同志もすげぇ盛り上がってたよね。普段はコワモテでクールに決めてる若手ラッパーとか、もう、グルーピー丸出しで、‘ヒェー、ラキム!!’とか叫びながら走り寄ったりして。(笑)あの日は、確か、大統領だったビル・クリントンがハーレムに来るとかで、交通が遮断されたりしていたのに、よくみんな集まれたよな。そのせいかな、ローリン・ヒルが来るはずだったのに渋滞で間に合わなかったとか。(爆笑)
(ローリンは遅刻常習犯で有名)

この後、DJの神様的存在のグランドマスター・フラッシュが登場。この晩のパネルに飛び入り参加。フラッシュという名前は、手さばきがあまりに素早いところからついたニックネームです。

Flash: あの頃、MTV の番組、Yo! MTV Rapsとかでヒップホップを盛り上げてくれた、ファブ5フレディが来てくれてるけど、オレにとっては忘れられない出来事があるんだ。まだ、オレがブロンクスの奥地のクラブとかで回していたある晩、フレディがゲストを連れてきてくれた。黒人の客しかいないクラブに、白人の、それも金髪の女の人が入ってきた!いやぁ、驚いたね。80年代のブロンクスだぜ。それが、すでに売れっ子だったブロンディ、デボラ・ハリーだった。彼女が、DJブースに来て、オレの耳元で囁いたんだ、「あたし、あなたのための曲を書くわ。」って。それが、のちの大ヒット曲、”Rapture”だよ。

オールド・スクールは奥が深いですね。ファンにとってはたまりません。いろいろ秘話も聞けて、とても楽しいイベントとなりました。

200人ものヒップホッパーがハーレムに集まることができたのは、やはりゴードン・パークスという偉大なフォトグラファーのお蔭だったようです。現場に来ていたMC、DJ、ライター、写真家、レーベル関係者など、ミスター・パークスに握手を求めたり、と和やかで楽しい撮影風景が浮かんできます。

実は、私もマイケル同様、20年前、このプロジェクトのことは聞いていたのですが、やはり、半信半疑というか、ヒップホップ業界ではよくある、現場に行ってみないと「詳細不明」というので、行きませんでした。そのことは今でも悔やまれます。

伊藤 弥住子

 

ニッキー・ミナージからジョージ・クリントンまでこの夏も全部無料!NYのフリーコンサートThe 2015 Free Summer Concert Series

nicki-minaj-anaconda-1416506004-custom-0
夏です。フリー・コンサートの季節です。今年もヒップホップやR&Bのライヴが盛りだくさん。あなたはいくつ観に行きますか。

biz-markie-617-409June 17

Lyricist Lounge: Biz Markie + Masta Ace
Herbert Von King Park, Bed-Stuy; 7pm

June 18
Taana Gardner + Johnny Kemp + DJ Yoda
Herbert Von King Park; 7pm

June 24

Judy Torres + Tony Touch
Crotona Park, Bronx; 7pm

The-Lox-WatchLOUDJune 25
Lyricist Lounge: The LOX
Crotona Park; 7pm

June 27
VP Records 35th Anniversary: Maxi Priest + Gyptian + Bunji Garlin & Fay Ann Lyons + Massive B
Central Park; 3pm

July 7
Our Latin Thing + DJ Afro
St. Mary’s Park, Bronx; 7pm

July 8

Systema Solar + Compass + Helado Negro
Central Park; 6pm

July 9
Cano Estremera
St. Mary’s Park; 7pm

July 14
The Chi-Lites
Queensbridge Park; 7pm

george-clintonJuly 15
George Clinton and Parliament Funkadelic
Queensbridge Park; 7pm

July 16
Lyricist Lounge: “Live at the BBQ” featuring Large Professor + Marley Marl
Queensbridge Park; 7pm

nas-time-is-illmatic-thumbJuly 19
Pete Rock + Film Screening: Time Is Illmatic (2014)

Queensbridge Park; 7pm

NM

July 24

Nicki Minaj – Good Morning America Summer Concert

Rumsey Playfield; 7:00am – 9:00am

rock-steady-crew-38th-anniversary-concertJuly 26
Rock Steady 38th Anniversary Concert: Whodini + Big Daddy Kane
Central Park; 3pm

July 29
Jellybean Benetiz + DJ Street Tech + D-Train
Clove Lakes Park; 7pm

August 2
Brazil Summerfest: Nação Zumbi + Nation Beat’s Carnival Caravan feat. Cha Wa + Vinil Pompéia
Central Park; 3pm

August 8
Quantic + Gilles Peterson + Afrika Bambaataa
Central Park; 6pm

August 9

INVINCIBLE: Michael Jackson Tribute + Marika Hughes & Bottom Heavy
East River Park; 4pm

RakimAugust 11
Rakim + DJ Tedsmooth
Marcus Garvey Park, Harlem; 7pm

August 12
Mobile Mondays: Live Everybody Loves Roy Ayers
Marcus Garvey Park; 7pm

August 21
Charlie Parker Jazz Festival: Oliver Lake Big Band + King Solomon Hicks
Marcus Garvey Park; 6pm

August 22
Charlie Parker Jazz Festival: Dr. Lonnie Smith + Andy Bey + Jeff “Tain” Watts + Camille Thurman
Marcus Garvey Park; 3pm

August 23
Charlie Parker Jazz Festival: Joe Lovano + Rudresh Mahanthappa: Bird Calls + Myra Melford + Michael Mwenso
Tompkins Square Park; 3pm

Jazmine+Sullivan+1280x1024b500jazmineAugust 23
 RCA Summer Concert Celebration: Jazmine Sullivan + Jordan Bratton
Central Park; 3pm

リストを全部見たい人は以下、クリックしてください。

For complete listing please visit:

http://www.timeout.com/newyork/music/outdoor-s

Chris Rock’s New Movie “Top Five”

TOP FIVE
日本語

Writer-director Chris Rock is almost Andre Allen, the stand-up comedian turned movie star lead of “Top Five.” Rock manages to transcend the gimmick and his larger-than-life persona to create one of the most vibrant, self-aware comedies of the year.

top-five-poster

This is a story about Andre Allen who has become disconnected from his work and is looking for a change. He is engaged to reality TV star Erica Long (Gabriel Union) and is a recovering alcoholic. His fans are curious to know when he will do another Hammy movie, the stupid character he played or if he’ll do stand-up again and less interested in his new movie, “Uprize”, in which he portrays a prominent figure during the Haitian Revolution.

Chris Rock & Rosario DawsonThings really get going when Andre hooks up with Chelsea Brown (Rosario Dawson), a quick-witted New York Times reporter who has gotten the tony assignment to follow him around for an entire day. He resists, since the paper’s movie critic James Neilson has historically eviscerated his movies, but his agent (Kevin Hart) convinces him to go anyway. Chelsea’s a fan, he thinks.

TOP FIVE
Andre and Chelsea stop at the apartment of some of Andre’s old friends and his ex-girlfriend in Brooklyn’s Bed-Stuy. Chelsea interviews each of them individually, learning Andre’s ex regrets breaking up with him after seeing how famous he got. The other friends say Andre wasn’t really funny when he started off in stand-up and isn’t really that funny now. The group sits together and chats about their top five favorite rappers, though they include a 6th one in their line-ups as well.

The film’s title comes from Andre’s conversation-starter of asking friends and strangers alike who their top five rappers are.

While it centers on Allen’s desire to be taken seriously and get away from the work he has been known for, it’s simultaneously about Rock’s attempt to be taken seriously as a director and auteur who makes nuanced films that don’t conform to expectation.

The film was shot all in New York which captures the beauty and realness of Big Apple as a busy vision of that city at its best.

Jerry Sienfeld & Chris RockAndre asks Chelsea to use her phone to make a call since his phone died. As he goes through the phone, he sees Chelsea gets an e-mail from her editor, asking when she’ll send the next James Nielson review; revealing James Nielson is Chelsea herself. The truth devastates Andre. He gives Chelsea her phone and is angry with her for lying to him. He admits to her he felt he was never funny unless he was drunk or high, and now he’s transitioning, it scares him. He leaves Chelsea……

”Top Five” is super funny but it is not just a slapstick, a romantic comedy, a realistic psychological journey and an over-the top farce. This may be Chris Rock’s biggest and boldest film ever as a director and writer.

 

今週末のニューヨーク無料ライヴ[ヒップホップ40周年記念コンサート][DJスピナ+スティービー・ワンダー・ドキュメンタリー]

Back in the days

Back in the days

READ IN ENGLISH

City of New York Parks & Recreation

Concerts Events

 今週のニューヨーク無料ライヴ

ニューヨークの魅力のひとつはタダで一流のエンターティンメントを楽しめること。今週末も無料コンサートがたくさんあります。その中からR&B、 Hip-Hop系のフリー・イベントをご紹介しましょう。

DJ-Kool-Herc-007

8月10日(土)         DJ クール・ハークによる「ヒップホップ40周年記念コンサート」ロクサーン・シャンテ、ラキム、ビッグ・ダディ・ケイン、DJプレミア、マーリー・マールその他豪華ゲスト総出演!

Saturday, August 10, 2013
@ Rumsey Playfield in Central Park, Manhattan MAP
3:00pm – 7pm

More info

DJクール・ハークがブロンクスの路上で2台のターンテーブルを回し、爆音でレコードをかけて野外パーティーを始めたのが「ヒップホップの誕生」と言われています。1973年のことです。今年はその40周年にあたるというのでその記念コンサートを大々的に行うことになりました。場所はオリジナルのブロンクスではなく、誰もが知っているセントラル・パークです。もちろん、入場は無料です。

Rakim

Rakim

オールド・スクール・ヒップホップを代表するラッパー、ラキームをはじめ、大御所のビッグ・ダディ・ケイン、女ラッパーの草分け、ロクサーン・シャンテ、そして日本人に特に人気のあるDJプレミアマーリー・マールなどビッグなアーティストたちが総出演します。お天気も晴の予報がでています。コンサートは午後3時から。まだまだ暑いので帽子と水持参で行くことをおすすめします。

Roxanne Shante

Roxanne Shante

8月11日(日) 「ホッター・ザン・ジュライ」スティーヴィー・ワンダー、BBC制作ドキュメンタリー映画上映/音楽担当DJスピナ 

Sunday, August 11, 2013
7:00pm – 9:30pm
@ Marcus Garvey Park
Madison Ave, E. 120 St. to E. 124 St., Manhattan  MAP

More Info

DJ Spinna

DJ Spinna

アメリカ人も日本人もみんなが大好きなスティーヴィー・ワンダーの偉業を讃えるイヴェントが開催されます。ハイライトはイギリスのBBCテレビ制作のドキュメンタリー映画「Hotter Than July」。スティーヴィーの1980-1981全米ツアーのリハーサル風景や本人のインタビューなど、レアな映像を収録した貴重なフィルムだそうです。また、「ソウル・トレイン」のパフォーマンス・フィルムなども公開される予定。

Stevie Wonder

Stevie Wonder

音楽担当は、毎年のように日本に行っているこだわり派DJの代表格、DJスピナ。プロデューサー、リミックサーとしても大活躍、これまでにエミネム、モスデフ、タリブ・クウェリ、ブランド・ヌビアン、グールー、ジャングル・ブラザースなどとのコラボ作品を残し、ヒップホップ界に大きな貢献をしています。さて、そのDJスピナがどんなセットを展開してくれるのか楽しみですね。

 伊藤弥住子