Tag Archives: デンゼル・ワシントン

ブラックセレブ御用達:一世を風靡した南部料理レストラン「Jezebel 」オーナー、アルバータ・ライト逝去


Владелец
Soul Food Restaurant Иезавели умирает на 84

Read in English

1980年代から26年にわたってニューヨークのセレブやエンターティナーたちに親しまれたレストラン、「ジェジェベル」の経営者、アルバータ・ライトさんが金曜日、9月4日、84歳で亡くなりました。音楽業界でも「Jezebel」は大人気で、レコード会社のパーティーなどもよく開催していました。

jezeb_B
ミッドタウンの45丁目、9番街にあったJezebelは俳優のデンゼル・ワシントンや、ウェスリー・スナイプス等が出資していて、ニューヨーク以外にも支店を出そう、という動きもあったようです。メニューは南部のソウル・フードが中心。店内のインテリアはオーナーの出身地のサウス・キャロライナのチャールストンを再現、天井まで届く本物のヤシの木、ブランコなど…….。都会の中のレストランとしてはかなり異様な感じでしたが……。残念ながら、経営が思うようにいかず、2007年に閉店しています。

私も何度か行きましたが、特に90年代、ヒップホップが音楽の主流になってきてからは、セレブが来るお店として一世を風靡しました。近所のスタジオで作業の合間を縫って、ここ「ジェジェベル」の本格的ソウル・フードを食べにやってくる音楽関係者も多かったのです。俳優のローレンス・フィッシュバーンや、ラッパーのモス・デフ、プロデューサーのロード・フィネスなど、必ずエンターティンメント業界の人たちを見かけました。ビジネスの「出会い」も多く生まれたようです。

続きを読む

ハーレム・ルネッサンスの大女優ルビー・ディー 1922-2014

ruby-dee
READ IN ENGLISH

ハーレム・ルネッサンスを生きた女優、公民権運動家としても知られるルビー・ディーが91歳の生涯を終えました。NYのニュー・ロシェールの自宅で子供たち、孫たちに見守られて静かに息を引き取ったそうです。

57間連れ添った夫でやはり俳優のオッシー・ディヴィスがなくなった2005年以降も活動を続け、2007年に公開された映画、「アメリカン・ギャングスター」にデンゼル・ワシントン演ずる主役、フランク・ルーカスの母親役で出演、アカデミー賞にノミネートされています。

A Raisin in the Sun

A Raisin in the Sun

ルビーの女優としてのブレイクは1959年にオープンしたブロードウェイ・ショー「Raisin In The Sun」でした。原作は29歳の黒人女流作家、ロレイン・ハンズベリー、監督も黒人のロイド・リチャーズ、キャストも白人弁護士を除く全員が黒人という、ブロードウィ・ミュージカル史上初めてのブラック・ドラマでした。演技派の代表、シドニー・ポワチエが熱演した主人公のウォルター・リーの妻役、ルースをルビーが見事に演じ、初日から観客全員が総立ちで絶賛、1961年には同じキャストで映画化されています。シカゴの貧民街、サウス・サイドの人種差別問題を扱った「レィズン・イン・ザ・サン」は、これまでのブロードウェイ・ショーの常識を打ち破った社会派ドラマで、以後のブラック・カルチャーにも大きく波紋を投げかけた重要な作品だと言われています。

RubyDee-activist

60年代、ルビーは夫のオッシー・ディヴィスと共に、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師、マルコムX等、公民権運動のリーダーたちと共に闘い、生涯を通して黒人の人権問題人種偏見撲滅運動を推し進めてきました。

生まれはオハイオ州のクリーヴランドですが、「育ったハーレムが私の故郷」とハーレム住人としての誇りを持っていたそうです。

先週の金曜日、ニューヨークのブロードウェイ・ショーの劇場はすべて照明を落とし、ルビー・ディーの功績を讃えました。

ruby-dee-recent

プリンス「アーセニオ・ホール・ショーThe Arsenio Hall Show」にゲスト出演

Prince

Prince

Read in English

音楽ファンにとってアメリカのテレビは情報源として欠かせません。コンサートのライヴ放送やアワード賞のパフォーマンス、トーク・ショーでもミュージシャンが頻繁に出演します。今、夜のトーク・ショーで熱いのが「The Arsenio Hall Showアーセニオ・ホール・ショー」です。先週はファンキーなプリンスが登場、通常はゲストが3-4人出演するのですがそこは天下のプリンス、オンリー・ゲストとして一時間たっぷりトークとパフォーマンスを披露してくれました。プリンスのコンサートを体験した人なら知っていると思いますが、オーディエンスも紫の服を着てファンク・ミュージックの王子様、プリンスに敬意を表します。この日のアーセニオ・ホール・ショーはパープルに身を固めたファンたちでいっぱい、プリンスを囲んで和やかなイベントを繰り広げました。

 続きを読む

午年の(ヒップホップ界)有名人

丙午(ひのえうま)の女、ジャネット・ジャクソン

Read in English

Janet Jackson - Fire Horse

Janet Jackson – Fire Horse

日本では‘昔から、「丙午(ひのえうま)の女は悪女で夫の命を縮める」とたいへん嫌われていました。実は、1966年生まれのジャネット・ジャクソンは「丙午の女」だったのです。彼女が本当に悪女なのかはわかりませんが、なんとも迷惑な迷信ですね。

2014 The Year Of The Horse

2014 The Year Of The Horse

2014年は午年(うまどし)です。一般的に、午年の人は社交的で友達が多いとされています。パーティー好きで華やかな性格、目立ちたがり屋でもあるようです。馬は自由のシンボルでもあります。独立心が旺盛で、冒険心が強く、自由奔放で人から指図されることを極度に嫌う傾向があります。午年にも生まれた年によって(金)(水)(木)(火)(土)に分かれ、それぞれ性格も違うようです。順番にみてみましょう。

1990 – 金のエレメントを持った午年(24歳)

(金)の午年の人はとてもお高くとまっていて人の言うことを聞き入れません。物事に飽きやすく、常に変化を求めています。裏を返せば、好きなことならば人一倍頑張り難しいことでも達成することができるのです。興味がないことはいっさいやらず、聞く耳を持たないという欠点もあります。

1990年生まれの有名人

Sean Kingston - Metal Horse

Sean Kingston – Metal Horse

Soulja Boy - Metal Horse

Soulja Boy – Metal Horse

ショーン・キングストン(ラッパー) – February 3, 1990

ソルジャー・ボーイ(ラッパー) – July 28, 1990

1978 –土のエレメントを持った午年(36歳)

(土)の午年の人はほかの午年と全く違います。土(地)は他の午年の人の持たない落ち着きがあります。責任感が強いというのもそのひとつです。(地)の要素を持つことで馬の性格とは相反する「のろま」「用心深さ」が、馬本来の長所を台無しにしてしまうこともあります。ほかの午年に比べ、エゴはさほど大きくはありませんが、その反面、馬の持つ冒険心や遊び心が欠けているところもあります。用心深くて賢いとも言えますが、概してエキサイティングな馬ではないようです。

1978年生まれの有名人

Tony Yayo - Earth Horse

Tony Yayo – Earth Horse

トニー・イェヨー (ラッパー、G-ユニット)– March 31, 1978

メンフィス・ブリーク(ラッパー) – June 23, 1978

フォキシー・ブラウン(ラッパー) (rapper) – September 6, 1978

Foxy Brown - Earth Horse

Foxy Brown – Earth Horse

スウィズ・ビーツ(プロデューサー) – September 13, 1978

Swizz Beatz - Earth Horse

Swizz Beatz – Earth Horse

アッシャー(シンガー) – October 14, 1978

シャイン(ラッパー) – November 8, 1978

イヴ(ラッパー ) – November 10, 1978

Eve - Earth Horse

Eve – Earth Horse

トリーナ(ラッパー)  – December 3, 1978

タイリース(シンガー/俳優) – December 30, 1978

パプース(ラッパー)  – December 31, 1978

Papoose - Earth Horse

Papoose – Earth Horse

1966 –火のエレメントを持った午年 (48歳 丙午ーひのえうま)

一般に「火」のエレメントを持つ午年の人は気取り屋で派手好きな傾向があるようです、とてもカリスマ性が高く、出たがり屋で人の上に立ちたがります。外交的に欠け、思ったことをそのまま口にしてしまうところがあったり愛嬌があります。パワフルで人を惹きつけるタイプですが、あまりのエゴの大きさに、かえって野望を成し遂げるところまでいかず、自滅してしまうこともあるので要注意です。1966年は悪名高き丙午(ひのえうま)です。女性でこの年に生まれてしまった人は激しい気性だと言われています。

1966年生まれの有名人

DJ プレミア( DJ/プロデューサー)– March 21, 1966

ジャネット・ジャクソン(シンガー)  – May 16, 1966

マイク・タイソン(ボクサー) – June 30, 1966

ハリー・ベリー(女優) – August 14, 1966

Halle Berry - Fire Horse

Halle Berry – Fire Horse

1954 –木のエレメントを持った午年 (60)

(木)のエレメントは他のどの動物にも共通で、思慮深く落ち着きがあります。ほかの午年とは違い、他人とうまくやろうとする傾向があります。外見的にはとても協力的ですが、人から指図されるのは苦手です。エゴがないわけではありませんが、ほかの午年より自分のエゴをうまくコントロールする能力があります。飽きやすいのは同じですが、少なくとも自ら新しい挑戦に挑もうと努力します。

1954年生まれの有名人

ジャッキー・チェン(俳優) – April 7, 1954

コンドリーサ・ライス(元国務長官) – November 14, 1954

Condoleezza Rice - Wood Horse

Condoleezza Rice – Wood Horse

デンゼル・ワシントン(俳優) – December 28, 1954Denzel+Washington+Flight+Premieres+London+-K__tCe8D0kl1942 –水のエレメントを持った午年 (72)

(水)のエレメントを持った午年は非常に自己中心な性格です。自分のことばかり考えるあまり、他人への考慮は全くないという極端な面もあります。着飾ることが好きで、注意力散漫なところがあります。ひとところにとどまらず、常に動いています。とてもチャーミングなので、短気で飽きっぽい短所も許されてしまうというラッキーなタイプです。

1942年生まれの有名人

アレサ・フランクリン(シンガー) – March 25, 1942

Aretha Franklin - Water Horse

Aretha Franklin – Water Horse

カーティス・メイフィールド(シンガー/プロデューサー) – June 3, 1942

ポール・マッカートニー(シンガー) – June 18, 1942

アイザック・ヘイズ(シンガー/プロデューサー) – August 20, 1942

カルヴァン・クライン(ファッション・デザイナー) – November 19, 1942

ジミ・ヘンドリックス(ギタリスト) – November 27, 1942