Tag Archives: Bronx Terminal Market

いよいよオープン!ユニバーサル・ヒップホップ・ミュージアム、ポップアップ [R]Evolution of Hip Hop Opened in the Bronx


ブロンクスに新しい観光スポットが登場!

ついに、ヒップホップの殿堂、ユニバーサル・ヒップホップ・ミュージアムのポップ・アップ、[R]Evolution of Hip Hopがオープンしました。

ブロンクスの町興し

ヒップホップ文化の発祥の地ブロンクスに、まさにニューヨークの町興しといえる事業、「ブロンクス・ポイント」がスタートしました。その一環がこの、「ユニバーサル・ヒップホップ・ミュージアム」で、ポップアップ・イベントが12月6日から開催されています。ニューヨーク・ニュース・ワンなど、地元のメディアでも大きく取り上げられ、ローカルのみなさんを始め、多くの観光客の誘致が期待されています。

場所は、149丁目と Exterior ストリートにあるショッピング・モール、ブロンクス・ターミナル・マーケット内です。「ターゲットTarget」や「マーシャルズ Marshalls」「バーリントン Burlington」など、大型ショップが入っているビルなので、クリスマスのお買い物ついでに寄ってみてはいかがでしょう。最寄り駅は、#2、#4、#5 の149th Street – Grand Concourse です。入り口がちょっとわかりにくいのですが、モールの一階、隣りにサンドイッチのSubway があります。

グラフィティ電車

館内に入ると、いきなり当時のグラフィティだらけの地下鉄、ブロンクス行きの地下鉄4番線車両のレプリカが…….。あの頃は、地下鉄の車両は外側も内側もグラフィティだらけでした。ニューヨーク市は、そうしたいたずら書き(当時はグラフィティがアートという認識はなかったようです)をさせない為、川崎重工に発注し、塗料がつきにくい特殊加工の日本製車両を導入したというエピソードがあります。

初のヒップホップ・スター誕生!カーティス・ブロウ

ヒップホップ・ファンでも、最近の若い人たちは知らないと思いますが、今ではオールド・スクールといわれているラッパーのカーティス・ブロウは、当時は大スターでした。インディのラッパーたちがひしめく中、カーティスはメジャー・レーベル、Mercuryからデビューし、1980 年にリリースした”The Breaks” は50万枚も売り上げるという、ラップ界初の快挙を遂げました。そのカーティス・ブロウのデビュー40周年を記念して、ポップアップ会場には彼のコーナーが設けられています。


ヒップホップといえば、DJやブレイク・ダンス、ラップを思い浮かべますよね。ごく初期のテク二クスのターンテーブルや、ブレイカー達のファッション写真、ヒップホップ・パーティーのフライヤーなど、古いだけではない、味のある展示品がノスタルジアを誘います。


このポップアップは、ミュージアム本館が完成する2023年まで、同じ場所で開催します。季節ごとに展示内容が変わる予定で、来春は、本格的なラップ・ブームが始まった1980年代に焦点を当てた「エイティーズ・ヒップホップ」を紹介します。オリジナルDJによるパフォーマンスや、さまざまなイベントも企画中だとか……。いつ、何が起こるかわからない[R]Evolution of Hip Hop…..。革命的な進化を遂げているヒップホップ、どのように誕生したのかを知るよいチャンスです。お友達を誘って行ってみて下さい。

入場無料(要予約)

開催時間 10:00am – 7:00pm (日曜日 1:00pm – 7:00pm)

休館日 月・火(12/24, 12/25, 12/31 & 1/1 休館)

610 Exterior Street, Bronx NY 10451 (最寄り駅149th Street – Grand Concourse)

詳細:https://www.uhhm.org/

伊藤 弥住子 / 佐藤めぐみ