Tag Archives: キング牧師

MLK(マーティン・ルーサー・キング牧師)没後50年、「叶わぬ夢…….?」50 Years After MLK – A Dream deferred


50 Years After MLK – A Dream deferred

1月14日の日曜日、ハーレムのアポロ劇場にて、マーティン・ルーサー・キング牧師の生誕を祝うイベントが開催されました。テーマは「50 Years After MLK – A Dream deferred」。

1968年4月4日、キング牧師は講演先の宿泊地、メンフィスのモーテルで暗殺されました。享年39歳。今年はあれから50年…….。いつか、人類みな平等の平和な世界が訪れる……、有名なスピーチ、「アイ・ハヴ・ア・ドリーム」の夢はいつ叶うのでしょうか。

例年になく寒さの厳しい、氷点下7度という日曜日の午後3時、アポロ劇場の前には長蛇の列が……。まるでクリス・ロックのツアーかと思ってしまうほど。でも、よく見ると白人やアジア人の若い人が目立ちます。トランプ政権になって移民問題などがあらたに脚光を浴びているせいか、若い人たちの間でも人権問題は重要な話題になっているようです。

この日の進行役はパブリック・ラジオWNYCの番組ホスト、ジェイミーとブライアンです。様々な分野でアクティヴィストとして活動している人達の他、ハーレムの「ゴスペル・フォー・ティーンズ」のメンバーのショーなど娯楽も盛り込んだ賑やかなイベントとなりました。パネル・スピーカーとして何人か招かれましたが、その中でも、キング牧師と一緒に活動していたアクティビストのクラレンス・ジョーンズ氏の発言が印象的でした。

Clarence B. Jones, legal adviser to Martin Luther King Jr., takes notes behind King at a press conference regarding in Birmingham, Ala., in February 1963.

MLKのスピーチ・ライターで友人のクラレンス・ジョーンズ氏曰く、「アブラハム・リンカーン大統領と、1963に宣言された‘奴隷解放令’をのぞいて、過去400年の歴史において、キング牧師の1956-1968までの12年と4か月間、アメリカの正義のために闘った功績ほど偉大ものはない。」

 ジョーンズ氏は弁護士で、キング牧師の多くのスピーチの脚本を書いたライターとしても知られています。キング牧師は、貧困と闘った人なのだと言います。黒人だということだけで差別され、最低賃金しかもらえない末端の仕事にしかありつけない極貧の生活。当時、黒人は法律で白人と同じ権利を約束されていませんでした。社会構造を変えない限り、生活向上はあり得ない…….。1962年、キング牧師たちは時の大統領、ケネディに、黒人と白人を平等に扱うという内容の‘特別大統領命令’を発行してくれるよう嘆願しました。

FBI長官のJエドガー・フーヴァーは、キング牧師の公民権運動が広まるのを恐れ、彼に共産主義者というレッテルを貼って葬り去ろうと電話盗聴などあらゆる手を尽くしました。にもかかわらず、証拠となる材料が見つからず失敗……。大々的にデモ行進や全米での運動がメディアで取り上げられれば国も無視できなくなる…….、キング牧師とその支持者は非暴力による活動を続けました。バス・ボイコット運動、座り込み運動、各地での行進…….。キング牧師が率いる団体、南部キリスト教指導者同盟 Southern Christian Leaders Conference (SCLC)のほか、全国有色人種向上協会(NAACP)、学生中心の団体(SNCC)など、全米で運動が展開されてゆきました。

キング牧師のアドバイザーでもあったジョーンズ氏は、「あの日(キング牧師が暗殺された日)、メンフィスで合流する予定だった。これから空港に向かおうとしている時、電話が鳴っって、受話器の向こうから彼が射殺された、という声がした。その時、とうとう殺られたか、と怒りとショックが心をよぎった。」といいます。

「度重なる死の脅迫にも彼は屈しなかった。恐れを抱いていなかったのだと思う。‘神が見守ってくれている’がマーティンの口癖だった。あいつは本当に恐れを知らない、勇敢な男だった……..,he’s bad。」ジョーンズ氏の、今は亡き友への追悼の言葉でイベントは締めくくられました。

伊藤 弥住子

主催したラジオ局WNYCの番組ページで一部イベントが聞けます。https://www.wnyc.org/story/mlk-jr-day-remembrance-2018/

ブラック・ヒストリー・マンスに見ておきたいオスカーノミネート作品「I AM NOT YOUR NEGRO」A Black History Lesson for All

i-am-not-your-negro

Read in English

Black History Month 2月はブラック・ヒストリー・マンスです。
「黒人の歴史、といってもどこから入っていいのかわからない」という人に是非見てほしいのが、先週金曜日から公開された映画、「I Am Not Your Negro’ 」です。
1950年代に作家としてデビューした、ジェームス・ボールドウィンのドキュメンタリー映画が ‘I Am Not Your Negro’

私生活でも交流のあった、メドガー・エヴァース、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師、そしてマルコムXの3人の代表的な公民権運動家たちをボールドウィンの視点でとらえたユニークな発想の内容です。

南部、ミシシッピー出身の公民権運動アクティヴィストのメドガー、非暴力主義の聖職者マーティン、急進的なムスリムのマルコム、いずれも背景やアプローチこそ違いましたが、ゴールは同じ、「人種差別撤廃」のために生涯をかけて闘った人たちでした。そして、3人とも30代で暗殺されています。ボールドウィンの生の声を通して、1960年代の黒人人種差別の実態や、彼らの葛藤が伝わってきます。

「アメリカの歴史は黒人の歴史、しかも決して美しい姿とは言えない。ボールドウィンが残した言葉は、まるでこの映画を集約しているかのようです。

続きを読む

スティービー・ワンダーが「あの名曲」を贈った相手は?Happy Birthday Martin Luther King Jr.!! マーティン・ルーサー・キング・デー

 

ДЕНЬ МАРТИНА ЛЮТЕРА КИНГА

 Read in English

1月15日はマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師の誕生日です。公民権運動の父としてアフリカン・アメリカンたちの生活向上のために闘ったキング牧師の功績を讃え、アメリカ政府は1月3週目の月曜日を祝日「マーティン・ルーサー・キング・デー」に定めました。今年は1月18日が「キング・デー」の祭日にあたります。

MLK March
実は、ここに至るまでには長い年月がかかりました。キング牧師が暗殺された1968年、4月4日(享年39歳!)直後より彼の功績を讃えて1月15日を祝日にしよう、という運動が始まりました。沢山の政治家やアクティヴィスト、エンターティナー達が参加しましたが、中でも有名なのがスティーヴィー・ワンダーです。モータウン・レコード在籍時代、南部をツアーした際に直接体験した人種差別は忘れられません。アラバマ州ではツアー・バスをいきなりライフルで射撃されたり、石を投げられたり……。目の見えないスティーヴィー少年は、「なぜ黒人は嫌われるの…….?」という素朴な疑問を抱くようになります。公民権運動が盛んになる1960代、キング牧師率いる、黒人人権擁護のための闘いがブラック・コミュニティーの間で広まってゆきました。すでにアーティストとしてスターの座を築いていたスティーヴィー少年もアクティヴィストとして活動を始めました。15歳の時、シカゴでのフリーダム・ラリー集会でキング牧師に会って握手をしたことはスティーヴィー少年にとって一生の宝となりました。

Martin-Luther-King-Day3

スティーヴィー・ワンダーを筆頭に、沢山の人たちの支持を得て、やっとマーティン・ルーサー・キング・デーが正式に承認されたのはレーガン政権の1983年です。ところが、実際に全米でこの日を祝日に定め、学校や銀行のお休みが実施されるようになったのは、さらにその3年後の1986年になってからです。

Happy Birhday

今日、スティーヴィー・ワンダーがマーティン・ルーサー・キング・ジュニアに捧げた「ハッピー・バースデー」は、キング牧師賛歌として全米で歌われています。

伊藤 弥住子

マーティン・ルーサー・キング Jr. 歴史映画「Selma」学生無料!

Read in English

selma-movieニューヨーク在住の学生に限り、現在上映中のキング牧師の選挙権運動の映画「セルマ」チケット無料!という嬉しいニュースです。

SELMA公民権運動の父、マーティン・ルーサー・キング Jr.を題材とした映画はこれまでに何本も公開されています。昨年のクリスマスより公開されている「セルマ」は1965年、黒人の選挙権を取得するための運動、南部アラバマ州の街、セルマからバーミンガムまでのマーチに焦点を当てています。主役のキング牧師役はイギリスの俳優ディヴィッド・オェロッウォが演じています。

david-oyelowo-s-martin-luther-king-jr-leads-civil-rights-march-in-selma料映画観覧の期間は、1月12日(月)より、キング牧師の誕生日の祝日、1月19日(月)まで、映画館の窓口で学生証を提示すれば無料でチケットがもらえるというもの。この機会に若い人たちにもっとキング牧師の功績を学んでほしい、という民間団体の協力で実現しました。なんとも気の利いたプレゼントですね。