グリーン・ブック – 最悪のベスト・ピクチャー?

「グリーン・ブック」が、第91回アカデミー賞で作品賞 (Best Picture) など、3部門 (Best Supporting Actor – Mahershala Ali, Best Original Screenplay)でオスカーを受賞ました。監督のピーター・ファレリーは、受賞スピーチで、「ヴィゴ・モーテルセンがいたからできた映画」と、ヴィゴを大絶賛。ところが、「グリーン・ブック」の受賞をめぐって、「受賞に値しない!」との論議が巻き起こっています。特に、「BlackKklansman」で初のオスカーを受賞した監督、スパイク・リーの怒りが爆発、「ハリウッドは30年経っても全く変わっていない!」

ハーレム2ニッポンでも作品のレビューをしましたが、「グリーン・ブック」は、人種差別の激しかったアメリカで、(白人の側からみた)白人と黒人の友情を描いたハリウッド作品です。白人と黒人でも、心が通じ合うということをアピールしようとした、きれいごとの世界が「グリーン・ブック」だと言えます。観たあと、ピースフルな気持ちになれる、娯楽映画として、よくできた作品ですが、脚本にかかわった監督のピーター・ファレリーをはじめ、スタッフ陣はほとんどが白人で、社会における黒人たちの本当の姿を伝えていない、というのは事実です。それでも、私たち日本人にとっては、アメリカにグリーン・ブックという黒人のための旅行ガイドが存在した、ということ自体新しい発見なので、そういう世界への入口となるこの映画はとても意義があると思います。

グリーン・ブック映画レビューを読む

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s