黒人歴史月間 (ブラック・ヒストリー・マンス)を知るTV特別番組リストBlack History Month 2014

the-black-power-mixtape-1967-1975-poster
ブラック・ヒストリー・マンス
 TV特別番組リスト

Read in English

Black History Month 2014

毎年2月は「黒人歴史月間(ブラック・ヒストリー・マンス)」と定められ、さまざまなイベントが開催されます。もともと、アメリカの歴史に黒人たちの残した功績がまったく反映されていないと不満を抱いた学識人たちによって始まりました。

Harriet Tubman

テレビでも特別番組が企画されています。以下、面白そうなものを取り上げてみましたので、参考にしてみて下さい。

2月3日 @ 10pm – PBS
「アメリカン・プロミス」American Promise

SUBAMERICANPROMISE-articleLarge

全米でも名門校として狭き門のマンハッタンにある有名校「ドールトン・スクール」、お金もちの白人でも入学するのは至難のワザなのに、ブルックリン在住の幼なじみの黒人少年ふたりがみごとに合格してしまいました。初等部より彼等の学生生活を13年間にわたって撮影記録した異色のドキュメンタリー映画がこの「アメリカン・プロミス」です。製作したフィルムメーカーの息子がそのふたりの少年のひとりだったということもあって実現した作品で、サンダンス映画祭で話題になりました。名門校に通うことは、ふたりの少年たちだけではなく、両親にとっても大きなプレッシャーとなってゆきます。人種、階級、社会の構造などを浮き彫りにした人生ドラマ。

Idris and Seun

Idris and Seun

February 4 @ 10pm – VH1
「ファンクを求めて」
Finding The Funk

Questlove

Questlove

ザ・ルーツのリーダー、クエスト・ラヴがナレーターの「ファンク・ミュージックの歴史」を綴った音楽ドキュメンタリー。出演者はスライ・ストーン、ブッツィー・コリンズ、ジョージ・クリントン、ノナ・ヘンドリックス、ナイル・ロジャースなど錚々たるミュージシャンたち。ファンク・ミュージックのルーツを辿ります。監督は音楽ジャーナリストとしても有名なネルソン・ジョージ。

George Clinton, Nelson George and Nona Hendrix

George Clinton, Nelson George and Nona Hendrix

February 6 @ 10pm – PBS
「奴隷逃亡地下鉄道:ウィリアム・スティル物語」 Underground Railroad: The William Still Story

Mezzanine_013

その昔、南部の黒人奴隷たちの逃亡を手助けする「アンダーグラウンド・レイルロード」という組織がありました。コンダクターとして有名なハリエット・タブマンや、奴隷から身を起こして読み書きを習って自由な身となったフレデリック・ダグラスなどがよく知られていますが、実はもっと沢山の人たちが関わっていたのです。その一人、フィラデルフィアを拠点に、実際に組織のヘッドとして沢山の奴隷たちを安全な土地へと導いたウィリアム・スティルの物語を再現したのがこの「ウィリアム・スティル物語」です。奴隷問題は私たち日本人にはあまりピンとこないテーマですが、アメリカ社会を知るうえで避けて通れない暗い過去なのです。55分。

Map

Map

February 9 @ 10pm – PBS
「ブラック・パワー・ミックステープ」Black Power Mixtape 1967 – 1975

Black Panther Party

Black Panther Party

1960年代後半から70年代にかけて全米に巻き起こった「ブラック・パワー」を扱ったスウェーデン人によるドキュメンタリー・フィルム。ブラック・パンサーの主要メンバー、ボビー・シールズ、ヒューイPニュートンなどのインタビューの他、アンジェラ・ディヴィスの獄中取材などこれまでアメリカで公開されていなかったレアな映像を見ることができるのも海外制作ならでは。タイトルに「ミックス・テープ」という言葉が使われていることからも伺えるように、ラッパー、タリブ・クウェリのナレーションを取り入れ、若いヒップホップ世代にもアピールするよう構成されています。この映画だけではブラック・パンサーの全貌を理解することはできませんが、あの当時、黒人たちが自分たちの環境改善のために運動を起こさざるを得なかった社会背景が伝わってきます。

Heuy P. Newton

Heuy P. Newton

February 10 @ 10pm – PBS
Spies of Mississippi

spies_preview1950年代から1960年代にミシシッピー州で実際に運営されていた人種差別存続のための秘密スパイ活動の記録を綴ったドキュメンタリー。南部では黒人差別は当たり前で、黒人禁止地域というのがそこかしこにありました。黒人を弾圧する制度を保つため、ミシシッピー州の予算で、 NAACP 、 CORE 、 SNCC といった黒人団体をターゲットにスパイ組織を作って諜報活動を行っていました。協力者の中には黒人も含まれていました。これまで知られていなかったアメリカ政府による陰謀を暴いた本「ミシシッピーのスパイ」が2010年に発行になり、それをもとに映画化したのがこの作品です。

1960s

1960s

February 22 @ 9pm – TV One
「第45 NAACP イメージ大賞」45th NAACP Image Awards

CrazySexyCool

CrazySexyCool

1909年に発足した全米黒人人権擁護団体、NAACPエヌダブリュエーシーピー (National Association for the Advancement of Colored People)の各分野で貢献した黒人たちを讃えるアワード賞。TV番組、映画、俳優、アーティストなど芸能だけでなく、文学、スポーツ、医学、サイエンスなど多岐にわたって活躍した人たちに賞が贈られます。

12 Yeas A Slave

12 Yeas A Slave

ノミネートされているのは、キキ・パーマー(VH1制作TV映画、TLC伝記物語”CrazySexyCool” チリ役)、アンジェラ・バセット(Lifetime制作TV映画、”Betty & Coretta”キング牧師夫人、コレッタ・キング役)ケリー・ワシントン(ACB制作TVドラマ、”Scandal” 主演女優)、トークショー・シリーズの部門では”The Arsenio Hall Show” “The Queen Latifah Show” バラエティ部門では“Key & Peele”など。アーティスト部門ではブルーノ・マース、チャーリー・ウィルソン、ビヨンセ、アリシア・キーズ/マックスウェル、映画部門では「12 Years A Slave」 「The Butler」 「Mandela: Long Walk To Freedom」などが候補にあがっています。

The Butler

The Butler

伊藤弥住子

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s