Hip Hop Dance Nation 1 – ヒップホップ・ダンス天国 Part. 1

READ IN ENGLISH

Antboogie & Madonna

日本のダンス・ブームに触発されたのか、世界中の若者がダンスに夢中になっています。ストリート・ダンスの本家本元アメリカでもダンサー志願者が殺到し、「So You Think You Can Dance」「America’s Best Dance Crew」「Born To Dance」「Dancing With The Stars」といったダンス勝ち抜きTV番組が続出、世間を賑わせています。その影響で、ヒップホップ・ダンサー達が大注目され、ミュージック・ビデオ、映画、パフォーマンス、イヴェント等にひっぱりだこ、空前の「ダンス天国」の様相を呈しています。

「ハーレム2ニッポン」では、読者のみなさんのご要望(?)にお応えし、シリーズでヒップホップ・ダンサーやダンス教室の情報をレポートしていきたいと思います。

Anthony “Antboogie” Rue
アンソニー・アントブギー・ルー

第一回目は、NYの有名ダンス学校、「ブロードウェイ・ダンス・センター(BDC)」で毎週日曜日の夕方ヒップホップ・ダンスのクラスを教えている、「アントブギー」ことアンソニーを訪ねて話を聞きました。

H2N:         まず、出身地と略歴を教えて下さい。プロのダンサーになろうと思ったきっかけは?

AA: ブルックリン育ち、小さい頃からダンスが好きで、9歳くらいからダンス学校に通ってた。きっかけはマイケル・ジャクソン。80年代のアメリカで育ってマイケル・ジャクソンの影響を受けてない子供なんていないと思う。もともとダンスは大好きだったけど、マイケルの出現は絶大だったね。 NYの名門高校、ラガーディア・ハイスクール(Fiorello H. LaGuardia High school of Music & Art and Performing Arts)在学中、仲間たちと「アマウント・ボーイズ」というダンス・チームを作ってプロを目指すようになった。ニッキー・ミナージとは同級生でケリースは3年先輩。他にも、俳優のウェズリー・スナイプスやアル・パチーノとか有名人が沢山いるよ。

H2N:         ダンサーとして最初の仕事は何ですか。

AA:  Pディディーのアーティストで当時13歳だったジェロームのミュージック・ヴィデオ「ディアー・イヴェット」。振り付け担当だったローリアン・ギブソン(有名コリオグラファーで、後PディディーのTV番組、Making The Bandの振り付けを指導)のオーディションを受けて気に入られたのがきっかけ。若いアーティストに釣り合う若いダンサーという条件に俺たちがぴったりだったらしい。当時はローリアンがどういう人なのか全然知らなかったけど、一からいろいろ教えてもらったし今でも尊敬する大先輩だよ。俺がまだ高校生、16歳くらいの時。「もう、これしかない。」って思ったよ。高校卒業までにダンスの仕事が入らなかったらあきらめて大学に行こうと思ったけど、3LWや、マリオ、オマリオンと次々に仕事が入っちゃってそれ以来この世界にどっぷり(笑)。

AntBoogie at BDC

H2N:         マドンナのツアーにも参加したそうですが。「クィーン・オブ・ポップ」と仕事した感想は?

AA: 2008年の「スティッキー&スウィート・ツアー」にダンサーとして参加したんだけど、すごくいい経験になった。マドンナはいろいろなダンス・スタイルを取り入れていて、前回のツアーではフットワーク、ハウス、Bボーイ、それにポッパーのはむつんサーヴをフィーチャーしたり……。知ってるよね、日本のダンス・チームのはむつんサーヴ、マドンナのツアーの先行グループに同行したんだよ。

H2N:         日本にも行ったことがあるそうですが、どんな印象でしたか。

AA: オマリオンが日本に行った時にダンサーとして同行したんだけど、日本の人たちのダンスに対する意識がアメリカと全然違うのにすごく驚いたね。雑誌とかにもダンサーがフィーチャーされてるし、いろいろなショーとかパフォーマンスがいっぱいあってびっくり。みんなすごく真剣で情熱に溢れてる。

BDCレッスン風景

H2N:         あなたは現在、ブロードウェイ・ダンス・センターやパール・スタジオなどでヒップホップ・ダンスを教えているそうですが、生徒はどんな人たちが多いですか。

AA: 厳密には、ヒップホップというよりはアマウント・ボーイズのスタイルを教えてる。いろいろな国の人がいるけど、ダントツで日本人が多い(笑)。みんな真面目だし礼儀正しいね。レベルもかなり高いと思う。リズム感もすごくいいし、ヒップホップに関して言えば、日本人とすごく相性がいいと思うな。いろいろな国の生徒がいるけど、日本人が一番か二番くらいにリズム感がいいと思う。うちのクラス、英語もほとんどわからない日本人も多いんだ。俺はけっこう喋るほうだけど、何を言っているのかわからなくても、フリとかバイブとか感じ取ってちゃんとついてきてくれてる。

H2N: 最近、新しいプロジェクトを始めたそうですがどういうものか教えて下さい。

AA: ダンサー向けのスポーツ・リーグ、「アーバン・ダンス・リーグ」というのを始めたんだ。詳しくはウェブサイトをチェックしてね。

http://urbandanceleague.com/

Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s